top of page


やすらぎ観音永代供養塔
「永代供養」とは、お墓を引き継ぐ人間がいない、遠方でお墓詣りをすることができない等、諸々の事情で先祖代々のお墓を守っていくことが難しい施主に代わって、お寺が責任をもって永代に供養をするものであります。
●納骨と供養
-
墓石の魂抜き後、御骨をお預かりして供養塔内に安置いたします。
-
戒名を永代供養帳に記入し、永代に供養いたします。
-
春秋彼岸、お盆、年回忌には供養塔にて読経供養いたします。
●使用資格と申し込み
-
使用資格は、檀家または将来檀家なられる方に限ります。
-
戒名を授与されていない方の納骨はできません。必ず授戒をして戒名を授け、仏縁を深めてから納骨いたします。
-
納骨あるいは生前の申し込みは、当寺規定の用紙に必要事項を記入し、捺印のうえ、永代使用料を添えてお申し込みください。
※使用規約や使用料など、ご不明な点は直接お寺にお問い合わせください。
bottom of page